タダシップの最安値について紹介しています。個人輸入できるタダシップは、通販サイトによって価格が大きく異なります。タダシップを格安で購入する為にも、サイト選びは大切です。
以下は、通販サイトごとのタダシップの価格比較表です。
※「お薬なび」では1,000円の送料、「ネット総合病院・あんしん通販マート・薬の通販オンライン」では700円の送料が別途かかります。
ネット総合病院 | あんしん通販マート | 薬の通販オンライン | お薬なび | ベストケンコー | |
---|---|---|---|---|---|
1箱 | 1,780円 | 1,880円 | 1,980円 | 1,750円 | 3,369円 |
3箱 | 3,204円 | 2,955円 | 2,732円 | 5,250円 | 4,500円 |
5箱 | 4,450円 | 3,762円 | 3,564円 | 8,750円 | 5,625円 |
7箱 | 4,984円 | 4,703円 | 4,158円 | 12,250円 | 6,769円 |
通販サイトでは、まとめて購入することで割引が適用されます。
1度に多く購入することで、1箱あたりのタダシップの価格が格安となります。
タダシップを最安値で買えるサイトランキング
タダシップ1箱を最安値で買えるサイトをランキング形式で紹介します。
ランキングの順位は、タダシップの単価だけでなく、送料も加えた金額の最安値でつけています。実際に支払う金額がいくらなのかが重要です。
順位 | サイト名 | 単価 | 送料 | 合計金額 |
---|---|---|---|---|
1位 | ネット総合病院 | 1,780円 | 700円 | 2,,480円 |
2位 | あんしん通販マート | 1,880円 | 700円 | 2,580円 |
3位 | 薬の通販オンライン | 1,980円 | 700円 | 2,680円 |
4位 | お薬なび | 1,750円 | 1,000円 | 2,750円 |
5位 | ベストケンコー | 3,369円 | 0円 | 3,369円 |
ランキングの結果、最安値サイトの第1位に輝いたのは「ネット総合病院」です。送料を含めて2,480円で購入できます。
ネット総合病院

ネット総合病院は、2014年頃から運用されている個人輸入代行サイトです。
タダシップ1箱(4錠)を最安値で購入できます。
1,780円(+送料)で購入できるので、タダシップを試しに買ってみたいという方にもおススメです。
ネット総合病院に関しては、私自身も頻繁に利用しているサイトです。
薬を自宅でなく近くの郵便局に届けてもらえる「郵便局留め」のサービスが便利であり、ED薬を妻に内緒で購入していた頃にはよく利用していました。
支払方法も充実しており、クレジットカード決済や銀行振り込み、コンビニ決済、ビットキャッシュ決済などから選べます。対応しているカードの種類も豊富であり、Visa、Master、JCB、AMEXが全て使えます。
あんしん通販マート

あんしん通販マートは、2012年から運用されている比較的に古くからある個人輸入サイトです。タダシップの価格は最安値とまではいえないものの、かなり安い部類になります。
医薬品アットデパートと同様、送料は一律700であり、7,000円以上の購入で無料になります。郵便局留めや主要クレジットカード決済にも対応しています。
あんしん通販マートでは、会員登録するだけで初回から使える300円分のポイントが貰えます。またLINEの友達登録でさらに700円分のポイントが貰えます。これらを足すと1,000円分のポイントになり、使用することで1,000円割引でタダシップを購入できます。
ポイントを利用することで、880円(+送料)でタダシップを購入できます。あんしん通販マートの利用が初めての方は、タダシップを最安値で購入することができます。
薬の通販オンライン

薬の通販オンラインは、2017年から運用されている比較的に新しいサイトです。
タダシップ1箱あたりの価格では3位ですが、3箱以上をまとめ買いする場合には薬の通販オンラインが最安値となります。
まとめ買いした場合の割引率が極めて高く、7箱をまとめ買いした際には、タダシップの値段が1箱につき594円の格安となります。
薬の通販オンラインは、薬に関する解説が非常に丁寧にされているサイトです。
タダシップの効果や飲み方だけでなく、シアリスからタダシップに切り替えることでどれくらいお得になるか?などの説明もし詳しくされています。
他のジェネリックとの値段比較も見やすく、全体的に使いやすさに優れています。
お薬なび

お薬なびは、2009年から運用されている老舗のサイトです。
タダシップ1箱の単価は最安値ではあるのですが、送料が若干高いため、購入金額では4位になります。
送料は購入金額が1万円を超えると無料になります。
他に8,250円以上の買い物をする場合には、タダシップを最安値で購入できることになります。
お薬なびでは、初回購入に限って使える500円割引のクーポンがあります。
購入時にクーポンコード「syokai500」と入力することで、500円割引が適用されます。
またアンケートに答えることで、すぐに使える300円分のポイントが貰えます。これらをうまく活用することで、タダシップ1箱を最安値で購入することが可能です。
注意点として、使用できるクレジットカードはJCBとマスターカードだけです。私のようにVISAカードしか持っていない人は、クレジットカード決済ができません。
ベストケンコー

ベストケンコーも、2008年からある運用歴の長い個人輸入サイトです。タダシップの価格に関しては、少し高めの部類になります。
送料に関しては無料ですが、代わりに特別サーチャージという追加料金が780円かかります。よってタダシップ1箱の単価は3,369円ですが、購入金額はサーチャージがプラスされて4,149円となります。
決済方法はクレジットカード決済と銀行振り込み、LINEペイカード決済の3種類です。
利用できるクレジットカードは、JCBとマスターカードのみになります。
購入の仕方によって最安値のサイトは変わる

タダシップ1箱を最安値で購入できるサイトは「ネット総合病院」でした。1箱につき1,780円の格安で販売されており、送料(700円)と合わせても購入金額は2,480円です。
タダシップを複数購入する場合に最安値になるのは「薬の通販オンライン」です。まとめ買いした際の割引率が高く、7箱をまとめて購入した際の価格は1箱(4錠)あたり594円まで下がります。
ポイントを使うことでタダシップの価格が最安値になるのは「あんしん通販マート」です。あんしん通販マートでは、初回登録とLINEの友達登録を同時にすることで、合計1,000ポイントが貰えます。ポイントは初回から使えますので、実質1000円割引でタダシップを購入できます。
タダシップを通販する手順については、以下のページでも解説しています。是非参考にしてください。